本文へスキップ

くわな幼稚園災害時

2011年6月15日に実施した避難訓練の様子

○これは大津波警報の場合です。原則は「園にとどまり、迎えを待つ」です。
○さらなる大津波の場合の「さらに逃げるルート」を以下に掲げます。

ギャラリー

(1)10時10分、外へ

2011年6月15日の検証と記録。
室内で通路確保やりすごしを終えて10時10分に園庭へ出る。

(2)園庭で整列、点呼

クラス別、学年別に整列して、名簿と照合。管理者に報告。
 

(3)整列と点呼

年中組と年長組。名簿と照合。
管理者に報告。
 

(4)到達すべき地点

国道258号線の路面と同じ高さ。園を見下ろす。一番目の到達すべき場所。ファミリーマート傍。

(5)園を出発

10時19分、園を、地点に向けて出発する年中組。左方向へ。
  

(6)二方向に分かれる

できる限り早い方法を探るために、2方向に分かれる。10時21分。
  

(7)最初の年中組

10時22分、最初の年中組が地点に接近。後に続く2クラス。
  

(8)最初の年中組、到着

10時23分、最初の年中組が地点に接近。同組担任の手には2名のわくわく組園児。

(9)2番目の年中組、接近

10時23分、二番目の年中組が到達地点に接近。同組担任の手にも2名のわくわく組園児。

(10)最後の年少組出発

10時23分、年少組の最後のクラスが出発したところ。右方向の道を選んでいます。 

(11)年長組到着

10時24分、最初の年長組が右方向から到着。担任の手に2名のわくわく組園児。

(12)年長組のタッチ

到着した年長組が園長とタッチ。
通過。これで半分以上が到達したことに。


(13)年少組が到着

10時28分。年少組の最初のクラスが到着。
 

(14)さらに年少組が到着

10時29分。年少組が次々と到着。園長とハイタッチで通過。
 

(15)年少組最後のクラス

10時31分。年少組最後のクラスが通過。これで全員が通過。
 

(16)これが到達地点

この辺りの園との高低さは数メートル。さらにファミリーマート方向にいくのが、次のステップ。 

(17)同地点から園を見る

なだらかながら、確実にだんだんと高くなる。普段は気づかない傾斜が続いています。

(18)最後のクラスが帰着

10時39分、園庭へ出てから、29分が経過しました。少しの驚きと、少しの緊張から開放されて。

(19)一息ついて

全クラスが、落ち着きを取り戻したのは、この時刻。
当たり前な日常に感謝。

informationお知らせ

2016/4/18
避難の練習のページを編集
2011/10/25
避難の練習のページを作成

info.

anytime can be emergency

〒511-0807
三重県桑名市大字西汰上656番地
TEL.0594-22-2180
FAX.0594-23-2265
aqua@kuwana.ed.jp